忍者ブログ
妄想と独り言の掃き溜め。
[22]  [21]  [20]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、友人のR6に試乗する機会があったので、
忘れないうちにインプレ。。

連れが最近R6に乗り換えたので、
いつものように峠で走った後に、
走りなれた緩めの区間をバイク交換することに。

─凄い。…なんじゃこりゃ!

乗り始めてすぐに頭の中に浮かんだのがこれ。

私たちの乗るスーパースポーツはよくプラモデルと揶揄されたりするんだけど、
これはもう軽い軽い。ポジションも楽とは言わないけど、
R1よりも近いハンドル、重量物がぎゅぎゅっと中心に集まっていること等の成果か、
邪魔をする要素がないので、もう思う存分操作に集中してください、って言われてる感じ。

まずは2速で軽く引っ張ってみる。
まったくストレスなく10000rpmを超える。
まだまだイケるぜ?むしろこっからだぜ?
ってそんな感じ。
前述の車体の軽さとこのフケあがりの軽さでもう
気持ちはイケイケ(死語)!

連続するカーブに入っても、水の中を泳ぐ魚みたいに
すいすいと抜けていける。カーブを前に少し緊張したのが
馬鹿馬鹿しく思えるほど。
R1は独特の癖があり、気持ち、おりゃっ(笑)って
入らないといけないところ。
こんなに乗りやすいのか、と。
もう、尻をズラす必要もないほど。
まるでバイクが勝手に走っているかのように
気持ちよくカーブを泳いでいく。

楽しいかどうか。
楽しい。文句なしに。
これだけ乗りやすく120馬力を調整してるってのはもう。
どうなってんだ、と。
レーサーに乗ってる気分。

そのままあっという間に約束の区間を走りぬけ。
バイクの世界でも10年の間の進歩っていうのは
すごいもんだなあと思い知らされた。

乗りやすさが全てじゃないし速さが全てでもないけど、
衝撃、感動、凄い。
もっと色々なバイクに乗ってみたいな、と思いました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/22 シュウ]
[08/21 ごめんね]
[07/05 俺。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)その胸を良しとする All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]