忍者ブログ
妄想と独り言の掃き溜め。
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

miyaki.pngえ?まだ梅雨だったの?
って思うんだけど九州北部、
今年の梅雨明けは8月3日だったそうです。
けどここしばらくの三瀬峠は
完全に雲の中でした。(笑)
雲が降りてて、霧みたいになってんの。
霧なのかもしれないけど(笑)

雲の中走ってるなー今、っていうのも
面白かったですが、
やっぱりちょいちょい雨降ってきちゃって。
出てっては引き返す、
を繰り返したものですが。

やっとこさ晴れました!
雲はまだ残ってるけど、
青い空が見えている!

ピーカン照りよりもずっと走りやすいし、コレはコレで綺麗なもんです。

というわけで。
ハイグリップタイヤに履き替えたエイプちゃんで思う存分走ってきましたよー(笑)

純正のブロックタイヤから履き替えた新しいお靴はDUNLOP TT92。
これまでとの違いを以下。

・前輪が細くなりました。
前は前後同じサイズだったんだけど、今度のは後ろのタイヤは同じ太さ、
前輪はタイヤ幅がナローになってます。
こうすると前輪に荷重がかかりやすくなるんだっけ?
体感としては、多少タイヤが切れ込みやすくなりました。

これまでは体とバイクが一緒に曲がっていく感じだったんだけど、
今度はタイヤが気持ち先行して曲がってく感じです。
扱いやすさは以前のほうが上かもしれない。

なるほど特性が変わったなってのを感じてから少し乗り方を変えると
クリっと以前よりよく曲がるようになった。
こういうバイクとの対話が楽しいです。

・乗り心地が向上
もうブロックタイヤに慣れきっちゃってたので気にならなくなってたんだけど、
ブロックタイヤ特有のブッブッっという音と振動が当然ながらなくなりました。(笑)
ああ、快適…(笑)

・突っ込めるようになりました
これがハイグリップ一番の恩恵。
以前のヒヤっとする感じがなくなり、体重を前輪に預けてカーブに飛び込めるように。
ただ、ヘアピンのように曲率の大きいカーブでグっとブレーキしてクリっと回そうとすると、
純正のステップがガツっとぶつかってヒヤリ。
今度はステップ交換しないとなあ。


っとまぁ、こういう感じ。
これまで入ったことのなかった脇道や林道に入ってちょっと冒険。
素敵なところを見つけましたので写メ。
kanayama.png
ケータイのカメラ画質悪いのが残念。
背振山山頂あたりが遠くに、手前には谷を見下ろす。
写真には写ってないけど、
この左側は木が伐採されてて、
緑の草に白い岩がゴロゴロしてます。

これまで行ったことなかったけど、
いつも通る道の近くにこんな場所があったんだな、と
ちょっと感動。

こうしたプチ冒険もバイクの楽しさです。

ただ問題は、この時点でだいぶガソリンが減ってたってことなんだよね…(笑)
そして、ここはまだ初めて通る道。(笑)
ここをまっすぐ行けばいつもの道に出るような気がするものの、
あとどれくらい林道が続くかもわかりません…(笑)
後ろは完全に山の連なり、ガソリンスタンドなんかありません。
完全な山の中でのガス欠ほど怖いものはありません。
こういうスリルを味わえるのもバイクの楽しみ…です…(笑)

ヒヤヒヤしながら走ると…見覚えのある林道へ。
微かに希望が見えたところで…ガソリンストップ!(笑)

うお、やべえ。

幸いにもすでに下り坂に入っていたので、
ギアをニュートラルにいれて惰性でタイヤをころころ転がし
曲がりくねった峠道を走ります。(笑)
惰性を殺すわけにはいかない、と、ブレーキは控えめに。
しかし、カーブが怖い。
後輪が回って地面を蹴ることでバイクは安定して曲がることができます。
今回は後輪が地面を蹴ってはこれないので、バランスだけ気をつけて
なるべく車体を寝かさないように。
後輪の大事さを痛感します。
大事なものはなくしてから気づくのかもしれません。
というかガソリンがなにより大事だよね…(笑)
と、アレ?と。この感覚なんか懐かしいぞ。
このコロコロ感は…そう、もう長いこと乗ってない自転車の感覚!

自転車感覚を楽しみつつ、下り終わったところでリザーブのガソリンに切り替え。
どうにかガス欠前に馴染みのスタンドにたどりつけました。

ふー。ガソリン満タン。そして。
後輪が使えなかったためこわごわ走ってきた
林道へ、返す刀でリベンジアタック!(笑)

R1は、重さとパワー、切れ味でズバッ!と路面を切り裂くように曲がる感じ。
対してエイプのコーナリングは、小刀で路面を削りながら曲がるイメージ。
ガツっとくるパワーがないので、カーブへの進入までに稼いだ速度を
残しつつ、後輪をカカカカカっと回して曲がってく。
軽さのおかげでラインの自由度が高いのだ。
より気持ちいい曲線を削り出すイメージで、延々と連なるカーブに挑む。

今日は本当にひさしぶりに楽しんだなあ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/22 シュウ]
[08/21 ごめんね]
[07/05 俺。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)その胸を良しとする All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]