忍者ブログ
妄想と独り言の掃き溜め。
[43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだお盆にじいさんの墓参りにいった帰りのこと。
弟が運転してて、俺はヒマだったので
バイク系のサイトや掲示板やらを眺めてたんだ。

そうすると、「せっかくだから俺は走り屋を目指すぜ」とか
「峠で軽トラに煽られました。悔しいです。」とか、
そういう書き込みがあって。
それに乗り方指南のレスが色々ついてて。
俺、それちょっと怖いなって思ったわけです。

テクニックにはどれも意味があります。
意味をわからずに、型だけ真似てみたって意味がないし、
むしろ、どうしていいかわかんない人間に対して、
こうしたらいいよって型だけ教えるのは
却って危険なんじゃないかと思ったんだ。

それで。テクニックじゃなくて、速くなりたければ
こういうことを気をつけて走るといいよ、ってことを
書き込んだんだけど…。




(´・ω・。`) ←文字数制限にひっかかっちゃって書き込めなかったんだよねこの人…(笑)


上手くなりたい、速くなりたいって気持ち、
俺もすっげえわかります。
俺もそうだったし、今でもそう思ってます。

俺は決して(めちゃめちゃ)上手いわけでも(飛びぬけて)速いわけでもないし、
(謙遜するふりしてそこそこ上手くて速いって言いたいんだよねこの人…イヤラシイ)
ライテクについて語れるほどの立派なライダーじゃない、
バイク暦なんてたったの6年で、うち2年はシャドウってアメリカンバイクに乗って
テクニックとか上達とか全然考えてなかったし
(そういう意味ではちゃんとしたバイク暦は4年しかないな)、
サーキットを走ったことの無い(今週末初サーキットです)、
公道ばっかりの、正統派ライダーにはほど遠い邪道ライダーです。

そんな俺ですが、色々、危ない乗り方とかもして、
やっと学んだことがいくつもあります。

そんなわけで、自分の中でのライテクに関するまとめの意味も兼ねて、
初心者向けのライテク講座的なものをちょこちょこと書いていこうかなと思ったわけです。
なので、エキスパートなライダーさんには意味のないものになるかもしれません。
そういう方は、もし「コレ違うんじゃないの?」とか、「こうするともっといいよ」
ってことがあれば教えてくれると嬉しいです。

系統立てて、順序立ててのものを書けるほどの者ではありませんので、
順番も何もバラバラかつ、テクニックとカンケイない駄文の混じりまくる
半ライテク、半コラムのようなものになると思いますが、どうぞお付き合いください。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/22 シュウ]
[08/21 ごめんね]
[07/05 俺。]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
シュウ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索

Copyright (c)その胸を良しとする All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog  Photo by Kun   Icon by ACROSS  Template by tsukika


忍者ブログ [PR]